手がかり

あつにちは(^_^;)
暑いですねー。そんな中皆さんお疲れ様です。
外回りの一日でしたが、ちょっとでも車内の温度が上がらないように駐車の度にサンシェードしました。
検証したわけでなく、体感というか気持ちかもしれませんが、少しは温度の上昇を防いでくれていると思います。
いやーこれからの季節、どうなる事やら笑

今週の一枚はこちらです。

書いてあるとおりですが「引照点」と呼ばれるもので、写真のようなものに加えて、マンホール、動く可能性のない構造物が使われることもあります。
境界確定の際、各境界点に1つないし複数の引照点を持たせます。
引照点も境界点と同じく座標を持ち、境界点までの距離を図面に記載します。
これにより境界標がどこにあるか第三者が分かりやすくなります。
さらに境界標が亡失していた際、引照点との位置関係などにより確認することができ、より正確に復元することができます。
ちゃんとしてますよね。

ではでは、このあたりで失礼します。

関連記事

  1. お偉いさん
  2. 11/29 いい肉の日
  3. sunset
  4. 元に戻しましょ
  5. こんにちは。
  6. 春容(しゅんよう)
  7. 紫陽花
  8. 感謝を忘れず。

スタッフブログ

実績一覧紹介

お客様の声

吉田土地家屋調査士事務所

PAGE TOP